「ネット予約、もっと増やしたい」 ――その悩み、ひとつのテーマで変わります。
「ホームページから予約が増えない…」
「となりのクリニックに患者さんが流れている気がする」
「うちの強み、ちゃんと伝わってるのかな?」
そう思ったこと、ありませんか?
特に、美容皮膚科や形成外科など、
訪問者が“自分で比較して選ぶ”診療科では、
ホームページの「印象」と「使いやすさ」が
来院につながるかどうかを決める分かれ道になります。
でも、理想をカタチにしようとすると――
・制作会社に頼むと高額な初期費用がかかる
・ちょっとした更新も面倒で、放置されがち
・スマホでは見にくい・操作しづらい
・見た目がどこか他院と似てしまう
こうした“ウェブサイトあるある”に、心当たりはないでしょうか?
もし、これらの悩みをまるごと解決できるとしたら?
しかも、医療機関専用に設計されたシステムで。
その答えが、WordPressテーマ「SERUM(セラム)」です。
なぜ「SERUM」で、予約が2.5倍になるのか?
「本当に効果あるの?」
そう思われるのも無理はありません。
でも、実際に「SERUM」を導入したクリニックの90%以上が、
ネット予約の増加を実感しています。
ある形成外科クリニックでは、導入後、
月間予約数が2.5倍にまでアップしたという報告も。
なぜ、ここまでの成果が出るのか?
それは、「SERUM」が
1000以上の医療サイトを徹底分析し、
患者様が“予約したくなる流れ”を設計しているからです。
たとえば――
- SEO対策済みで検索に強く、見つけてもらいやすい
- スマホファースト設計で、迷わず予約まで誘導
- 診療科・メニュー別に訴求できる柔軟なページ構成
- ブログ感覚で更新できるから、情報発信もラク
これらはすべて、標準機能です。
追加費用も、特別なスキルも、いりません。
あなたのクリニックの“集患エンジン”になる
この記事では、
なぜ「SERUM」が多くのクリニックに選ばれているのか?
どんな工夫で成果が出ているのか?
実際の事例とともに、わかりやすくご紹介します。
あなたのクリニックにとって、
「ウェブサイトで訪問者に選ばれる」ためのヒントが、きっと見つかるはずです。
\ クリニックサイトの売上アップに直結!/
⇒WordPressテーマ「SERUM」
“古いまま”では、患者様の心に届かない。
医院のホームページ、
気づけばデザインが数年前のまま――なんてこと、ありませんか?
スマートフォンで開くと文字が小さすぎる。
メニューが見つけづらくて、途中で離脱される。
デザインが古く、少し頼りなく見えてしまう…
訪問者が“来院前に感じる印象”は、想像以上に大きな影響を与えます。
でも、それを変えるのは、決して難しくありません。
「SERUM」なら、最初から“最新仕様”。
WordPressテーマ「SERUM」には、
医院サイトに必要な基本機能と最新のトレンドが、すべて標準装備されています。
■ 常に洗練された最新デザイン
サイトの印象は3秒で決まるとも言われています。
「SERUM」は、医療業界の信頼感と
今どきの洗練されたビジュアルを両立したデザイン設計。
訪れた瞬間に、「ここ、良さそう」が決まります。
■ どの端末でも美しく。完全レスポンシブ対応
スマホ、タブレット、PC――
どんなデバイスからでもレイアウトが自動調整され、
見やすく、使いやすいサイトが維持されます。
「スマホで見づらい…」という理由で離脱される心配は、もうありません。
■ 印象で差がつく!自由なヘッダー演出
ホームページの第一印象を大きく左右するのがヘッダー部分。
「SERUM」では、ここに画像や動画を自由に設定できるから、
ビジュアルで惹きつける表現がすぐに可能です。
たとえば――
● 清潔感あるクリニックの外観動画
● 院長先生のメッセージ入り画像
● シーズンごとのキャンペーン告知バナー
“ひと目で選ばれる”クリニックづくりを、ヘッダーから始めましょう。
「ちょうどいい」じゃ、もう足りない。
今の時代、訪問者はホームページを見て、
“ここに行こうか”を判断しています。
信頼感、使いやすさ、伝わりやすさ――
どれか一つでも欠けていたら、次の医院に流れてしまうかもしれない。
だからこそ、「SERUM」は
“今ちょうどいい”ではなく、“一歩先の設計”を選びました。
ただのテンプレートじゃない。 “集患メディア”へと進化させる設計力
「SERUM」は、
患者様目線と医院運営の実務感覚の両立を重視したWordPressテーマです。
その強さは、“変えられる自由さ”にも現れています。
■ 自由自在のカスタマイズ機能
医院の個性を、しっかり表現できていますか?
「SERUM」なら、
医院の雰囲気・特徴・想いを、視覚と言葉で的確に伝えられます。
- ヘッダー:画像スライダーや動画を組み合わせて印象的なトップビューを演出
- キャッチコピー:縦書き・横書きの切り替えで、デザインと読みやすさを両立
- ニュースティッカー:最新情報をリアルタイムで表示し、患者様の関心を惹きつける
- 画像素材の無料提供:清潔感・安心感を演出する高品質ビジュアル
- 直感的な操作性:専門知識がなくても、カンタンに設定変更が可能
■ 強みを活かせるトップページ構成
「他院と似たようなホームページになってしまう…」
そんな不満を感じたことはありませんか?
「SERUM」では、トップページの構成もブロック単位で自在に調整できます。
- コンテンツの並び替え
- 表示・非表示の切り替え
- 医院ごとの強みに合わせたアピール順序
デザインに医院が合わせるのではなく、
医院に合わせてデザインを組める──
それが「SERUM」の思想です。
■ スマート予約システムで、患者様のストレスゼロへ
今や、予約の7割以上がスマートフォン経由と言われています。
「SERUM」は、モバイルファースト設計。
予約やお問い合わせの流れも、“患者様にとっての自然な動線”を追求しています。
予約システムの特長
- スマホ・PC両対応の予約フォーム
- 操作が簡単な管理画面で、医院スタッフもラク
- LINE・SNS連携によって、情報発信から予約誘導までを一気通貫
予約完了までのストレスを減らすこと。
それが、来院への確実な一歩になります。
機能ではなく、“成果”にこだわる。
どれだけ便利な機能があっても、
それが“使われて、結果が出なければ”意味がありません。
「SERUM」は、
見た目・操作性・導線すべてを「成果を出すために最適化」しています。
今の時代にふさわしい医院サイトへ。
次は、あなたの番です。
迷わせない。探しやすい。 “行動につながる”ナビゲーション
せっかく訪れてくれた患者様が、
どこを見ればいいかわからず離脱してしまう――
そんな事態は、絶対に避けたいものです。
「SERUM」は、直感的にたどり着けるナビゲーション設計を徹底しています。
■ 情報整理と視認性を両立する「メガメニュー」
診療メニューが多い。医院情報も掲載したい。
そんなとき、従来のドロップダウンでは限界があります。
そこで、「SERUM」では“メガメニュー”機能を標準装備。
- 複数階層の情報を、ビジュアル付きで一目で把握
- スマホでも操作しやすいボタン配置と設計
- アクセス解析に基づく最適なメニュー構成
「迷わせない構造」=「離脱させない導線」
これが、成果に直結するナビゲーションの本質です。
目的を“成果”に変える。 集患につながるLP(ランディングページ)機能
キャンペーン、求人、期間限定メニュー――
ホームページ内に“伝えたいこと専用のページ”がほしい、と思ったことはありませんか?
「SERUM」なら、ノーコードで簡単にLPを作成できます。
LP機能の特長
- 目的別テンプレート:採用・キャンペーン・セミナーなど、最適デザインを用意
- A/Bテスト対応:バリエーションを比較して反応を検証
- CV計測機能:フォーム送信や予約完了など、成果を“数字で可視化”
ただ作るだけじゃない。成果まで設計されたLP。
これが、患者様の行動を確実に変えていきます。
スタッフでもカンタン。 直感的な管理システム
Webの専門知識がないスタッフ様でも、
「触ってみたら、なんとなくわかった」と言ってもらえる使いやすさ。
管理画面の特長
- 画像配置はドラッグ&ドロップでOK
- 太字・見出し・リンクなどのテキスト装飾もボタンひとつ
- 予約状況の一元管理で、日々の運営もスムーズに
忙しい現場にとって、
「使い続けられるか」こそが、最大の機能です。
検索され、見つけられ、選ばれる。 SEO最適化済みで検索上位をサポート
せっかく丁寧につくったホームページでも、
検索されなければ存在しないのと同じ。
「SERUM」では、Googleが定める最新の評価基準(アルゴリズム)に対応した
SEO対策を初期設定から自動で実装しています。
SEO対策の中核:構造化データ
- クリニックの基本情報・診療内容を、検索エンジンが理解しやすい形で記述
- 医療系キーワードでの上位表示を狙いやすい設計
- Googleの検索結果に診療時間・所在地などが表示されるリッチスニペット対応
検索経由の患者様に、確実に“見つけてもらえる”存在に。
これが、医療サイトに必要なSEOのかたちです。
\ 無料デモサイトを見てみる /
⇒WordPressテーマ「SERUM」
導入医院の“リアルな成果”をご紹介します
「SERUM」って実際どうなの?
導入したら、本当に予約は増えるの?
そんな疑問にお応えするために、
実際のクリニックがどう活用して、何が変わったのかをご紹介します。
■ 美容皮膚科クリニックの事例
旧サイトをリニューアルし、オンライン予約数が大幅にアップ。
スマホからの利便性と、施術内容の“伝わりやすさ”を強化したことで、
患者様の予約行動がスムーズに。
改善ポイント
- 予約動線の最適化:スマートフォンでの予約操作を見直し、
シンプルで迷わないフローに改善 - 施術実績の整理:症例写真を診療メニュー別に表示し、効果や違いが一目でわかる構成に
- カウンセリング予約の拡充:オンラインカウンセリングにも対応し、予約の選択肢を広げた
結果、訪問者の行動がスムーズになり、ネット予約数が右肩上がりに。
■ 形成外科クリニックの事例
新規開業に合わせて「SERUM」を導入。
ゼロからのスタートにも関わらず、地域からの認知度が急速にアップ。
活用ポイント
- 専門性の訴求:診療科ごとの得意分野・症例実績を構造的に掲載
- 診療内容の可視化:施術の特徴や流れを図解つきで丁寧に紹介
- 定期的な情報発信:ブログ機能を活用し、最新の治療情報や医院の様子をタイムリーに配信
情報発信と専門性の打ち出しが功を奏し、
地域の患者様から“信頼できる医院”として認知されるようになりました。
使いこなされて、結果が出る。
「SERUM」は、ただ設置するだけのテーマではありません。
“どう使えば成果につながるか”まで設計されているから、
どんなフェーズのクリニックにもフィットします。
あなたの医院でも、
ネット予約が自然と増える導線を、明日から実現できるかもしれません。
\ 今なら14日間の返金保証付き!/
⇒WordPressテーマ「SERUM」
まとめ|“選ばれる医院”は、ホームページから生まれる。
WordPressテーマ「SERUM(セラム)」は、
ただのテンプレートではありません。
それは、“医療機関のためだけに設計された”
成果につながるホームページづくりの土台です。
「SERUM」の主な特長をおさらいすると――
- 洗練された最新デザイン:清潔感と信頼感を与える“今どき”の医院サイトに
- スマホ対応の予約システム:迷わず操作できて、患者様が離れない
- SEO対策の基本装備:検索エンジンからの自然な集患を後押し
- 直感的な管理画面:スタッフがブログ感覚で簡単に更新
訪問者のニーズは、年々変化しています。
検索から予約、そして来院に至るまで――
そのすべての導線を「SERUM」が支えます。
まずは、見て、触れて、確かめて。
「本当に使いやすいの?」「どんな見え方になるの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、デモサイトをご用意しています。
今すぐその目で、
“訪問者に選ばれる設計”をご確認ください。
導入前の不安やご相談にも、
医療サイトの専門スタッフが丁寧にサポートいたします。
あなたのクリニックの未来が、ここから動き出します。
\ 詳しい資料をご希望の方はこちら /
⇒WordPressテーマ「SERUM」