成果が出た記事を特定して「次の一手」につなげる方法

「せっかく成果が出たのに、どの記事から成約があったのかわからない…」

そんな経験、ありませんか?

ブログアフィリエイトで継続的に収益を上げるには、“成果が出た記事”を特定し、再現性のある型を構築することが何より重要です。

この記事では、私自身が実際に行っている「成果記事を特定するステップ」と「Search Consoleを使った次の施策の考え方」までを、初心者にもわかりやすく解説していきます。

また、記事後半では特典として、ブログアフィリエイトの時短ガイド2本(ChatGPT活用・リライト実践)も無料でご案内しています。

「なんとなく書いて、たまたま成果が出た…」を卒業し、“狙って売れる”ブログ運営を始めたい方は、ぜひ最後までチェックしてください。

私が実際に行っている、成果記事の特定方法をご紹介します。

【ステップ①】提携ASPで成果を確認する

まず提携しているASPで、成果が出たらお知らせが来る設定にしておきます。

今回はASP「フェルマ」さんの管理画面を使用します。

まずは、ASPの管理画面にログインし、
成果発生のページを開いてください。

フェルマ 成果発生日時

ここでは、クリックされた日時成約が発生した日時の両方が確認できます。

【ステップ②】クリック日時を控える

成果が発生した日時ではありません。

「クリック日時」をメモします。

この情報が、どの記事経由でクリックされたかを突き止める手がかりになります。

ASP「フェルマ」では、自分の言葉でリンクを作れるので、オリジナルリンクから判断しても構いません。

【ステップ③】解析研究所でクリック記事を照合する

次に、無料で使える「解析研究所」にログインし、(解析研究所にサイト登録の必要あり、スマホでも見れます)
先ほど控えたクリック日時をもとに照合していきます。

解析研究所

ここで「どのページ(URL)がクリックされたか」が特定できます。

ログ

上から3番目の「ログ」をクリック。

解析研究所

訪問者が出入りした日時が克明に残っています。足跡ですね。

先ほどのクリック日時の一歩手前に、「訪問した記事のURL」がわかります。

【ステップ④】クリックURLを確認し、実際に記事を開く

照合して特定できたURLを開けば、どの記事から成約が発生したのかが明確になります。

【ステップ⑤】Search Consoleでその記事を分析する

成約に至った記事がわかったら、Search Consoleで
「その記事がどんなキーワードで検索表示されているか」
を確認していきます。

自分が意図していない検索クエリ(お宝)が見つかることがあります。

ここで見つけた検索クエリをもとに──

  • タイトルや見出しのリライト

  • 似た構成の記事の量産(横展開)

  • 成約に結びついた切り口の強化

など、次の施策につなげていきます。

🔍「なんとなく書く」を卒業するために

成果が出たら終わりではなく、
「どこから成果が出たのか」を把握することで、あなたのブログは“売れる型”を持ち始めます

私自身も、この記事の方法で分析を重ねたことで、

  • 過去の記事をリライトして成約率がアップ

  • 成果記事をもとに量産して収益を伸ばす

  • 読者ニーズにピンポイントで応える構成が作れる

という手応えを実感しています。

“なんとなく作業”を卒業して、“成果につながる再現性”を持ちたい方は、
ぜひこのステップを習慣化してみてください。

🎁ブログアフィリエイトの時短ガイドを無料プレゼント!

ChatGPTでブログを飛躍させる!
“成果に直結する”活用法ガイド【前編・後編】


このガイドは、
これからブログアフィリエイトを始めたいと考えている方に向けて、私自身の実践経験を詰め込んだ“時短ガイド”です。


私は「才ゼロ」を使い始めて、現在で9カ月目になります。

この間、

  • ChatGPTをほぼ毎日活用し、

  • 「才ゼロAI」と「ChatGPT」と何百本もやり取りを重ね、

  • 試行錯誤しながら記事を量産・改善し続けました。

その結果、
「どんなプロンプトが効果的か」
「どんな順番でやると成果につながるか」が、自然と見えてきたのです。


9か月 × 25日 × 5時間= 合計1,125時間分の実践ノウハウ を凝縮してお届けします。


📘【前編】
ChatGPTで最初の1記事を書くまでのステップ
👉 キーワード設計 → タイトル・見出し作成 → 本文生成まで完全解説!

📗【後編】
記事をリライトして“資産記事”に育てるステップ
👉 Search Consoleの使い方から横展開・リライトの手順まで網羅!

どちらも無料です。


「AIライティングって、ぶっちゃけどうなの?」
「才ゼロって本当に役に立つの?」

──そう感じている方にこそ、
まずはこのガイドを手に取っていただきたいと思っています。


📩 無料PDFはこちらからどうぞ

ChatGPTでブログを飛躍させる!
“成果に直結する”活用法ガイド【前編・後編】

_前編:ChatGPTで最初の1記事を書くまでのステップ

_後編:記事をリライトして“資産記事”に育てるステップ


読んでみて、
「これなら使えそう」と思えたら、
その後で「才ゼロ」の導入を検討すれば大丈夫です😊

私が先に実践して費やした1,125時間分の実践ノウハウ

ちなみにブログ歴は10数年。

記事を書くのがこんなに楽しいものと
初めて気づいた教材。

・何を書いていいのかわからない・手が止まる
がまずなくなり

・記事を書くのが待ち遠しくなる

才ゼロは間違いなく、一押しの教材です。

迷っているなら、まず読んでみる。
それが、最初の“1歩”になるかもしれません。

▼AIの質問に答えるだけで、
平凡な文章が骨太な体験記事に生まれ変わる!

↓↓↓
文才ゼロから始めるweb記事執筆術

【才ゼロ(文才ゼロから始めるweb記事執筆術)】実践レビュー|10年間書けなかった私がAIで記事を完成できたワケ